-
外壁の木材の耐久性についてご紹介します!
自分好みの家づくりをしたい方の中には、外壁に木材を使用したいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
外壁の木材の耐久性について不安に感じている方もいらっしゃることかと思います。
この記事では、外壁の木材の耐久性について解説していきます。
□外壁の木材の耐久性について
木材は、鉄やコンクリートと比べて、温度や湿度の変化に弱く、腐りやすいという特徴があります。
そのため、外壁に木材を使用する場合は、適切なメンテナンスが必要です。
1: 木材の外壁の耐久性を左右する要因
木材の外壁の耐久性は、以下の要因によって大きく左右されます。
・木材の種類
・塗装の種類と塗り方
・メンテナンスの頻度
2: 木材の種類による耐久性の違い
木材の種類によって、耐久性が大きく異なります。
・耐久性が高い木材
耐久性が高い木材は、密度が高く、硬いものが多く、腐りにくいという特徴があります。
代表的な木材としては、ヒノキ、スギ、チーク、赤松などがあります。
・耐久性が低い木材
耐久性が低い木材は、密度が低く、軟らかいものが多く、腐りやすいという特徴があります。
代表的な木材としては、パイン、杉、桐などがあります。
3: 塗装の種類と塗り方による耐久性の違い
塗装の種類と塗り方によっても、木材の耐久性は大きく異なります。
・耐久性の高い塗装
耐久性の高い塗装は、紫外線や雨水に強く、木材を保護する効果が高いです。
代表的な塗装としては、ウレタン塗装、シリコン塗装、フッ素塗装などがあります。
・耐久性が低い塗装
耐久性が低い塗装は、紫外線や雨水に弱く、木材を保護する効果が低いと言えます。
代表的な塗装としては、水性塗料、油性塗料などがあります。
4: メンテナンスの頻度による耐久性の違い
メンテナンスの頻度によっても、木材の耐久性は大きく異なります。
1: 定期的なメンテナンス
定期的なメンテナンスを行うことで、木材の劣化を遅らせることができます。
メンテナンスには、塗装の塗り直し、木材の腐食部分の修理などがあります。
□屋外使用に向いている木材
屋外で使用される木材は、常に雨風や紫外線にさらされるため、耐久性が必要です。
屋外使用に向いている木材には、以下のような特徴があります。
1: 水に強い木材
屋外で使用される木材は、雨水に濡れることが多いため、水に強い木材を選ぶことが重要です。
水に強い木材は、密度が高く、硬いものが多く、腐りにくいという特徴があります。
2: 腐りにくい木材
屋外で使用される木材は、湿気やカビが発生しやすい環境にさらされるため、腐りにくい木材を選ぶことが重要です。
腐りにくい木材は、耐腐朽性が高い木材で、独特の香り成分を含んでいます。
3: 防水効果が高い木材
屋外で使用される木材は、雨水や湿気を防ぐため、防水効果が高い木材を選ぶことが重要です。
防水効果が高い木材は、タンニンや脂分など水を弾く成分が多く含まれています。
□まとめ
外壁の木材の耐久性を高めるためには、木材の種類、塗装の種類と塗り方、メンテナンスの頻度が重要です。
木材の種類によって耐久性が大きく異なるので、自分の家の環境や用途に合わせて適切な木材を選びましょう。
また、定期的なメンテナンスを行うことで、木材の劣化を遅らせることが可能です。
本記事が外壁の木材の耐久性について理解を深める参考になれば幸いです。